簿記・会計についてaccounting
主要な経理系の資格
日商簿記3級 | 簿記の基礎。経理事務職。 |
---|---|
日商簿記2級 | 財務諸表を読める。株式会社の経営管理。 |
日商簿記1級 | 税理士試験の受験資格。経営管理や経営分析。 |
BATIC(国際会計検定) | 英語力と国際会計スキル。海外展開企業。 |
そのほかに、全商簿記資格、全経簿記資格などがあります。
お茶の水スクールオブビジネスでは、経理の実務をプロに教わります。
日商簿記3級2級、全経3級向けのカリキュラムを組んでおり、多くの会社の経理指導、会計委託、経営相談をされている会計事務所の先生が授業を行います。
実践的でわかりやすい授業なので、会計力がつき、必要とされる人材になれます。
経理の仕事
経理職は、会社の財務状況や営業成績を把握し、事業経営の決定を左右する重要な仕事です。
また経営者、職場内スタッフとの柔軟なコミュニケーション能力が求められます。
具体的には、伝票整理、入出金、支払い、パソコンによる帳簿入力などお金の流れに携わる仕事です。
数学とは違う
数学の微分や積分が不得意でも、簿記には関係ありません。
慎重で縦横が合わないと気が済まないタイプの人は、簿記の仕事に向いています。
簿記資格の有利さ
簿記資格は、いったん離職して再就職する場合にとても有利な資格です。
なぜなら経理事務職の募集において、「必要な資格は日商簿記2.3級」としている企業が多いです。
また安定した職種なので、転職希望者が多いのが、経理事務職の特徴です。
実践的な能力
本校では、資格取得にプラスして実践的な能力を習得します。
簿記の資格+実践的な能力
- 決算書類を理解し、分析する力を育成・・・実習の中で習得
- 貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書を理解できる。
- 売上・粗利・経費など経年の傾向データを作成できる。
- 同業他社との比較ができる。
職場で必要なスキル
パソコンのスキル、コミュニケーション、ビジネスマナー、電話応対、几帳面で注意深い人、真面目な人(フィールドワークや社会人になるための実習を行います)