スマートフォン版に切り替える

Info

NEW2022年卒求人票受付中

Webマーケターになるには?なる方法や仕事内容など(2023.05.22)

pixta_87065402_S.jpg

Webマーケティングは、現代のビジネスにおいて非常に重要な役割を担っています。そのためWebマーケターは人気が高まっている職業の一つです。ネット集客や商品の販売促進など、顧客の満足度を高めるための戦略を練るうえで、とても重要な仕事と言えます。

 

Webマーケターという仕事に興味があり、仕事内容やなる方法について詳しく知りたいという人も多いのではないでしょう。

 

この記事では「Webマーケターになるには?」をテーマに、Webマーケターになる方法や仕事内容、必要なスキル、などを解説します。Webマーケターになりたいと思っている人は、ぜひ最後までご覧ください。

 

⇒お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」はこちら

 

Webマーケターになるには?

pixta_87608021_S.jpg

Webマーケターになるには主に以下の3つの方法があります。

 

・学校:Webマーケティングスクール・専門学校で学ぶ

・独学:本や動画で学び、案件を取る

・就職:Webマーケターとして職につく

 

それぞれの方法について解説します。

 

|学校:Webマーケティングスクール・専門学校で学ぶ

ビジネスの現場で活躍するWebマーケターになるには、専門学校やスクールで、実践的な指導を受けるのがおすすめです。専門的なカリキュラムがあり、実績のある講師がいる環境なので、分からないことも質問しながら学習できます。

 

また、「Webマーケターになりたい」という同じ目標を持った仲間と共に学べるので、お互いに情報交換したり、励まし合ったりしてモチベーションを維持することが可能です。

 

Webマーケティングスクールや専門学校なら、独学では学べないような「実践的なスキル」をプロのマーケターから教わることができ、短い時間で効率の良い学習ができます。

 

⇒お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」はこちら

 

|独学:本や動画で学び、案件を取る

独学でWebマーケターを目指すことも可能です。書籍や動画で学習できるので、あまりコストがかからず、あなたのペースでWebマーケターを目指すことができます。

 

しかし、孤独になりやすく、1人ではモチベーションを維持することが難しいので、挫折してしまう可能性が高いというデメリットがあります。また、学習している方法が間違っていたとしても、他の人から的確なアドバイスをもらえる機会もあまりないでしょう。間違った知識や古い技術を学んでしまっても、誰も教えてくれないのです。

 

そのため「できるだけ勉強の費用を抑えたい」「自分のペースで学びたい人」に限っては独学がおすすめなのですが、もしも費用を用意できる、時間を節約したい、しっかりとwebマーケティングを学習したいのであれば、専門学校やスクールに通われることをおすすめします。

 

|就職:Webマーケターとして職につく

Webマーケターになるには、Web関連の企業に就職して経験を積むという方法もあります。マーケティングスキルは、実践しなければなかなか身につきません。

 

しかし、未経験者だとWebマーケターとして採用してくれる企業は少ないでしょう。企業側からすると、少しでも経験やスキルが高い人を雇いたいと思うものです。

 

就職をして、Webマーケターとして経験を積みたい人は、個人ブログを伸ばしたり、SNSでフォロワー数を集めたりして実績を作る必要があります。

 

Webマーケターの仕事内容・必要なスキル

pixta_50051226_S.jpg

Webマーケターは、Web上で商品やサービスの販売促進を行うのが主な仕事です。商品やサービスの知名度を高め、集客や売上を増やすことを目的としています。

 

ここでは、Webマーケターの具体的な仕事内容や、持っていると役立つスキルや資格について解説します。

 

|幅広い業務!Webマーケターの仕事内容

Webマーケターの仕事は、マーケティングに関する知識だけでなく、Webの知識やスキルも必要になります。多くのユーザーを集客するためにSEO対策(検索エンジン最適化)や広告を出して施策を行ったり、データの解析を行いWebサイトを改善したりします。その他にもSNSを活用して企業の認知を広めたり、リピーターを確保するための施策も行なったりと、Webマーケターの仕事内容はさまざまです。

 

Webマーケターの主な仕事内容を、以下にまとめました。

 

・Webコンテンツ制作

・SEO対策(検索エンジン最適化)

・データ分析

・SNSのアカウント運用

・ランディングページ制作(広告のリンク先になるページ)

・広告管理(リスティング広告・ディスプレイ広告・リターゲティング広告・アフィリエイト広告など)

・CRM管理(顧客満足管理)

 

Webマーケティングの仕事は、業界や業種、商品によって最適な方法が異なるため、柔軟な対応が求められます。

 

|活かせる経験・スキル・資格

Webマーケターとして働くために必須な資格はありません。しかし、Webマーケティングの業務やPC業務に関する経験・資格があれば、客観的に評価され、Webマーケターとして活躍の場が広がります。

 

以下にWebマーケターとして活かせるスキルや資格をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

 

【経験・知識・スキル】

 ・Webマーケティングの基本的な知識

 ・SNSアカウント運用経験

 ・調査結果の解析・分析スキル

 ・Officeソフトなどを扱うPCスキル

 ・コミュニケーションスキル

 

【資格】

 ・マーケティング・ビジネス実務検定

 ・ネットマーケティング検定

 ・Web解析士

 

⇒お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」はこちら

 

Webマーケターに向いている人の特徴

pixta_68663130_S.jpg

Webマーケターは幅広い業務を行い、経験やスキルが求められます。Webマーケターを目指そうと思っても「できるかどうか不安」「自分に向いているのか分からない」と感じる人も多いでしょう。

 

Webマーケターに向いている人は、次のような特徴があります。Webマーケターを目指していて、自分が向いているか不安な方は参考にしてみてください。

 

・情報の発信をするのが好きな人

・人の行動や心理に興味がある人

・気遣いが出来る人

・地道な作業でも継続できる人

・新しいものを取り入れて、学習していける人

・データの解析や分析、積極的な施策立案が得意な人

 

このような特徴を持っている人は、Webマーケターに向いていると言えます。

 

まとめ

pixta_61396568_S.jpg

Webマーケターは、ウェブサイトやSNSなどWeb上の媒体を駆使して、集客や販売促進を行い、売上UPを助けるのが仕事です。ビジネスにおける人の心理や行動に興味があり、売上UPに貢献してみたい人はWebマーケターを目指してみましょう。

 

Webマーケターになるには、お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」へ通うことがおすすめです。ICTの基本的な知識やスキルから、IoTなどICT分野までを学べ、即戦力として活躍できる力が身につきます。また、短期間で効率良く学習できますので、短期間でWebマーケターを目指すことが可能です。

 

Webマーケターの仕事に興味がある人はぜひ、お茶の水スクール・オブ・ビジネスへの進学を検討してみてください。

まずは資料請求だけでも可能です。お気軽にご連絡ください。

 

資料請求はこちら

 

⇒お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」はこちら

book資料請求は▶こちら◀
pen来校予約は▶こちら◀

LINE追加で個別相談ができます!
友だち追加
電話番号0120-149-145(お茶スク入学相談室)
受付時間平日10:00~17:00

\キャリアデザイン企業説明会/浅海電気株式会社様(2023.05.18)

5月18日 浅海電気株式会社様がお越しくださり企業説明会をしてくださいました。

142465.jpg

お茶スク卒業生が就職した会社様で、なんと卒業生長南さんも一緒に来てくれました!

142464.jpg

とても凛々しい!社内でもたくさんの仕事を任されているそう。

企業説明だけでなく、

  • 「お茶スクで学んだことが仕事でどう生かせるか」
  • 「卒業生がどのように活躍しているか」
  • 「就職活動の進め方」

など、非常に具体的な話をしてくださいました。

142454.jpg

142453.jpg

卒業生といったこともあり、多くの刺激を受けた様子の学生達。

かなりペンが走っていましたbook

142456.jpg

長南さんの活躍のおかげもあり
「お茶スクさんの学生さんは処理能力が高い!多くの仕事を任せている。」との有難いお言葉もいただきました。

お茶スクでは企業様との信頼も厚いので、ご紹介で就職することも珍しくありません。


浅海電気株式会社様、この度は貴重なお時間をありがとうございました!
長南さん、忙しい中ありがとう( ^ω^ )これからも応援してます、お仕事頑張ってね!

 

book資料請求は▶こちら◀
pen来校予約は▶こちら◀

LINE追加で個別相談ができます!
友だち追加
電話番号0120-149-145(お茶スク入学相談室)
受付時間平日10:00~17:00

授業チラ見せ\1年生コミュニケーション授業/(2023.05.12)

本日はお茶スクの授業をチラ見せっeye

 

これは一体何の授業だと思いますか???

P4260375.JPGP4260377.JPGP4260378.JPG

正解は・・・・「コミュニケーション授業」でした!flair

チームビルディングを意識しながら、タスクをこなしていきます
相手の意見も聞きながら、自分のアイディアも伝える協同ワーク(^^)/
 
ワークの過程ではコミュニケーションの能力が要求されます。
 
チームごとでさまざま積み上げ方があり、個性が光っていました。
 
P4260384.JPGP4260381.JPG
 

book資料請求は▶こちら◀
pen来校予約は▶こちら◀

LINE追加で個別相談ができます!
友だち追加
電話番号0120-149-145(お茶スク入学相談室)
受付時間平日10:00~17:00

【5月】学校説明会のお知らせ!(2023.05.01)

みなさん、こんにちは!

GWも直前でなんだかソワソワしているお茶スク学校状況ですbuilding

5月の予定.png

さて、今月は模擬授業など盛りだくさんのイベントがございますのでご案内いたします。

5/6(土)

10:00~11:00(Online)
13:00~15:00pcPC模擬授業を兼ねたOpenCampus!

 

5/14(日)

10:00~12:00pencilワークショップを兼ねたOpenCampus!

5/20(土)

10:00~11:00(Online)
13:00~15:00pc簿記模擬授業を兼ねたOpenCampus!

 

5/28(日)

10:00~12:00pencilワークショップを兼ねたOpenCampus!

在校生と一緒にお待ちしております( ^o^ )

ご予約はこちらからどうぞclover
 

 ◆◇◆◇◆◇365日24時間LINE相談受付中◆◇◆◇◆◇
【お茶スク公式】友だち追加 電話番号0120-149-145(お茶スク入学相談室)
 受付時間平日10:00~17:00 気になることがあれば何でもメッセージをお送りください! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

SNSマーケターになるには?仕事内容や年収についても(2023.04.30)

pixta_51376022_S.jpg

 

現代社会において、SNSは不可欠なコミュニケーションツールです。そのためSNSを活用する企業も増えており、SNSマーケティングはますます重要性を増しています。

 

それに伴い、SNSマーケターという仕事に興味を持つ人も増えています。

 

しかし、そもそもSNSマーケターとは何か、なる方法や仕事内容についてよく知らないという人も多いのではないのでしょうか。

 

この記事では「SNSマーケターになるには?」をテーマに、SNSマーケターになる方法や、仕事内容、平均年収について説明しますので、SNSマーケターを目指す人は、ぜひご一読ください。

 

⇒お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」はこちら

 

SNSマーケターになるには?

pixta_86760394_S.jpg

SNSマーケターになるには、次の3つの方法を参考にしてみてください。

 

・SNSマーケティングの会社に就職

・独学でSNSアカウントを運用

・専門学校・スクールで学ぶ

 

それぞれSNSマーケターになるまでの過程や難易度が異なります。あなたに合う方法で挑戦してみましょう。それぞれ解説します。

 

|SNSマーケティングの会社に就職

SNSマーケターになるには、SNSマーケティングの会社に就職することが最も早い方法です。SNSマーケティングに関する知識が豊富でも、アウトプットする環境がなければSNSマーケターとして成長できません。

 

就職できれば実務でSNSマーケティングの多くを学び、多くの経験を積めるでしょう。会社で学んだことを活かせれば、転職や独立などのキャリアアップにつながる可能性も高まります。

 

しかしSNSマーケティングの会社に就職するには、ある程度の実績や経験が求められるため、未経験者にとっては難易度の高い方法です。

 

|独学でSNSアカウントを運用

独学でSNSマーケターになることも可能です。現在は書籍やYouTube動画などでも学習できるため、独学で得られる知識の幅が広がっています。

 

実際にTwitterやInstagramなどのSNSを運用すれば「どのような投稿をしなければいけないか」「流行りの話題」など、実務で通用する力が身につきます。

 

独学でSNSマーケターになるには、基本的に自分一人だけで進めなければなりません。やり方があっているのか不安になったり、なかなか実績がでなくてツラいと感じたりすることもあるでしょう。しかし、無料でSNSマーケティングを実践できるというメリットはあります。

 

もし、うまくSNSアカウントを運用できればそのまま実績として扱え、企業案件がきたり収益があがったりする可能性があります。

 

|専門学校・スクールで学ぶ

 

SNSマーケターを目指すなら、専門学校・スクールに通うのが一番のおすすめです。

 

企業に就職したり、独学で身に付けたりするのは手っ取り早い方法ですが、SNSマーケティングについての知識が偏ったり、ブラックでスパム的な手法が身に付いてしまったりする可能性があります。

 

企業就職なら「無料で実務をしながら勉強ができる」と思うかもしれません。ですが企業に就職してSNSマーケティングを勉強するにしても、実際には担当者がすでに退職していて外注に出していたり、やりたい業務につくことができなかったり、担当の先輩の教え方が上手ではないなどもよくある話です。

 

専門学校・スクールに通えば、そういった心配をすることなく実際にSNSマーケティングの経験がある講師からレクチャーを受けられます。そのため、SNSマーケティングについて全体的に学べるだけでなく、「運用のポイント」や「拡散されやすいアカウント作成」など成果につながる内容を学習することが可能です。

 

また、就職サポートを行っている専門学校・スクールもあり、自己分析からエントリーシートの作成、あなたにあった進路アドバイスをしてくれるので、スムーズにSNSマーケターとして歩みだせます。

 

学校で勉強したことがそのまま仕事に結びつくことは大きなメリットです。ゆっくりでも確実にSNSマーケターになりたい人は、専門学校・スクールに通うことを検討してみてください。

 

⇒お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」はこちら

 

SNSマーケターの仕事内容・年収は?

pixta_58505622_S.jpg

TwitterやInstagramなどのSNSを利用する人が増えており、今ではSNSで情報収集するのが当たり前です。そのため、SNSマーケターへの注目が高まっており、興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

 

SNSマーケターは、SNSを運用してマーケティングを行う人のことです。ここでは、SNSマーケターの仕事内容や年収について具体的に解説します。

 

|仕事内容

SNSマーケターの仕事内容は多岐にわたり、SNSを通じて商品やサービスの情報を発信して、ファンを増やします。利益を拡大させるために、アカウントの投稿や利用してくれたお客様の投稿に「いいね」や「コメント」なども行うのです。その他にもSNS広告を出したり、キャンペーンの企画を行ったりします。

 

以下にSNSマーケターの仕事の内容を挙げますので参考にしてみてください。

 

・SNSアカウント運用(Twitter、Instagramなど)

・SNS広告の作成・運用

・運用に関する分析、改善策の立案、キャンペーンの企画

・インフルエンサーとの交渉・依頼

・商品購入者のSNS投稿に対する「いいね」や「リツイート」

 

|平均年収

SNSマーケターの平均年収は400〜500万円が相場といわれています。また、初心者や駆け出しの場合は300〜400万円と低めです。一方で大手企業に務める正社員では500万円以上と、一般的なビジネスパーソンよりも高い水準になっています。

 

 

あれば役立つSNSマーケターの資格

pixta_56709136_S.jpg

SNSマーケターには、働くために必須な資格はありません。しかし、SNSやマーケティングに関する経験や資格があれば、客観的に評価されやすくなります。

 

以下に、SNSマーケターになるために取得しておくと良いものの例を挙げますので、参考にしてみてください。

 

【経験・知識・スキル】

・Webマーケティングに関する知識

・調査結果の分析スキル

・コミュニケーションスキル

・SNSアカウント運用経験

 

【資格】

・マーケティング・ビジネス実務検定

・ネットマーケティング検定

・Web解析士

 

まとめ

pixta_87707449_S.jpg

SNSマーケターは、SNSを活用してWebマーケティングを行い、集客や売上UPを目指す職業です。SNSを使ったマーケティングに興味があり、Webビジネスの世界で働いてみたい人は、SNSマーケターを目指すとよいでしょう。

 

SNSマーケターになるには、お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」がおすすめです。SNSマーケターに必要とされるWebマーケティングの基本や、お客様に伝えたい思いをかたちにするクリエイティブスキルが身につきます。また、少人数制の授業なので先生との距離も近く、わからないことはすぐに質問できる環境が整っています。お茶の水スクール・オブ・ビジネスはあなたの夢を叶えるサポートをしてくれるのです。

 

SNSマーケターを目指すために専門学校への進学を検討している方は、ぜひお茶の水スクール・オブ・ビジネスへご相談ください。

 

まずは資料請求だけでも可能です。お気軽にご連絡ください。

 

資料請求はこちら

 

⇒お茶の水スクール・オブ・ビジネスの「ICTビジネスコース」はこちら

 
月別記事一覧 
資料請求 お問い合わせ

説明会の日程はこちら

授業・資格・就職のコト何でも聞けます!